椿の花通信 76号(7月号)

不活化ポリオワクチン情報

先頃、厚生労働省より不活化ポリオワクチンについての、具体的な接種回数や接種期間などの発表がありました。厚生労働省からの発表では・・・※接種は、初回接種として20日以上の間隔をおいて3回、また追加接種として初回接種終了後6カ月以上の間隔をおいて1回、合計4回の皮下接種(皮下に注射)となります。※標準的な初回接種の接種年齢は生後3カ月から12カ月です。過去に生ポリオワクチンを受けそびれた方も、生後90カ月(7歳6カ月)に至るまでであれば、不活化ポリオワクチンの定期接種が可能です。(詳細は“厚生労働省ポリオワクチン”で検索してご覧下さい。)千葉市からは、それを受けてどのように進めていくかの具体的な発表はまだありません。千葉市やお住まいの市町村からの情報をお待ち下さい。但し、今までと同様に不活化ポリオワクチン導入まで接種を待つことはお勧めできません。市町村がご案内する時期に接種されることをお勧めします。千葉市では予備日(若葉区7月17・26・31日)(稲毛区7月18・26・31日)で、ほかの地区の方の接種も可能です。

先頃、厚生労働省より不活化ポリオワクチンについての、具体的な接種回数や接種期間などの発表がありました。
厚生労働省からの発表では・・・
※接種は、初回接種として20日以上の間隔をおいて3回、また追加接種として初回接種終了後6カ月以上の間隔をおいて1回、合計4回の皮下接種(皮下に注射)となります。
※標準的な初回接種の接種年齢は生後3カ月から12カ月です。過去に生ポリオワクチンを受けそびれた方も、生後90カ月(7歳6カ月)に至るまでであれば、不活化ポリオワクチンの定期接種が可能です。
(詳細は“厚生労働省ポリオワクチン”で検索してご覧下さい。)
千葉市からは、それを受けてどのように進めていくかの具体的な発表はまだありません。千葉市やお住まいの市町村からの情報をお待ち下さい。
但し、今までと同様に不活化ポリオワクチン導入まで接種を待つことはお勧めできません。
市町村がご案内する時期に接種されることをお勧めします。
千葉市では予備日(若葉区7月17・26・31日)(稲毛区7月18・26・31日)で、ほかの地区の方の接種も可能です。

心理カウンセリングだより Q&A おねしょ

《Q:小学3年生で、時々、おねしょをします。そろそろ直したほうがよいのでしょうか?秋には泊りがけの行事の予定があります。》→A:からだの機能の発達に伴って夜のおしっこの量は少なくなり、おねしょも徐々におさまるものです。たとえば1年前と比べてみて、回数は減っているのではないでしょうか。寝ている間のことですから、叱っても効果はありません。かえって自己嫌悪や不安感を高めてしまうこともあります。夕食の時間を早める、寝る直前の水分は控える、トイレに行ってから寝るなど、生活リズムを整えてみてください。家庭外での宿泊が気になるようなら、おむつやパッドなどの力を借りて問題解決!という作戦も考えてみては?楽しい思い出づくりをお手伝いしてあげてください。 頻度が高い、量が多いなど、気になることがありましたら、医師などの専門家に相談してみることをおすすめします。《Q:カウンセリングって、何をするの?》→A:お子様や子育てに関するお悩み全般を扱います。お母様とのお話、お子様とのプレイセラピー(遊戯療法)など、ケースにより内容は様々です。当院では、乳幼児から中学生までのお子様とそのご家族を対象に「心理カウンセリング外来」を行っています。予約制です。詳しくはスタッフにお尋ねください。今月の予定は、7月:6日(金)、7日(土)、20日(金)、28日(土)8月:10日(金)、17日(金)、25日(土)担当:西村圭子(臨床心理士)

《Q:小学3年生で、時々、おねしょをします。そろそろ直したほうがよいのでしょうか?秋には泊りがけの行事の予定があります。》
→A:からだの機能の発達に伴って夜のおしっこの量は少なくなり、おねしょも徐々におさまるものです。たとえば1年前と比べてみて、回数は減っているのではないでしょうか。
寝ている間のことですから、叱っても効果はありません。かえって自己嫌悪や不安感を高めてしまうこともあります。
夕食の時間を早める、寝る直前の水分は控える、トイレに行ってから寝るなど、生活リズムを整えてみてください。家庭外での宿泊が気になるようなら、おむつやパッドなどの力を借りて問題解決!という作戦も考えてみては?楽しい思い出づくりをお手伝いしてあげてください。 頻度が高い、量が多いなど、気になることがありましたら、医師などの専門家に相談してみることをおすすめします。

《Q:カウンセリングって、何をするの?》
→A:お子様や子育てに関するお悩み全般を扱います。
お母様とのお話、お子様とのプレイセラピー(遊戯療法)など、ケースにより内容は様々です。

当院では、乳幼児から中学生までのお子様とそのご家族を対象に「心理カウンセリング外来」を行っています。予約制です。
詳しくはスタッフにお尋ねください。今月の予定は、
7月:6日(金)、7日(土)、20日(金)、28日(土)
8月:10日(金)、17日(金)、25日(土)

担当:西村圭子(臨床心理士)